SampleBLOG矯正ブログ

部分矯正を始める前に!カウンセリングで聞くべき質問と注意点

歯並びが気になっていても「全体矯正までは必要ないのでは?」とお考えの患者さまにとって、部分矯正は選択肢の一つです。しかし、部分矯正は適応範囲が限られるため、カウンセリングでしっかりと確認すべきポイントが多くあります。今回は、部分矯正を始める前にカウンセリングで聞くべき質問と、後悔しないための注意点をわかりやすくお伝えします。これから部分矯正を検討されている患者さまや保護者の方は、ぜひ参考にしてください。

 

▼部分矯正のカウンセリングで聞くべきこと

部分矯正のカウンセリングでは、以下のことを質問すると良いでしょう。

 

◎部分矯正が自分に適しているか

部分矯正は、歯並び全体を大きく動かすのではなく、前歯など気になる数本の歯だけを整える治療方法です。そのため、すべての患者さまに適しているわけではありません。たとえば、噛み合わせが大きくずれている場合や、歯茎や顎の骨に問題がある場合は、部分矯正では十分な改善が難しく、全体矯正が必要になることもあります。カウンセリングでは「自分の歯並びは部分矯正で対応できるのか」「全体矯正が必要になる可能性はないのか」を具体的に確認しておきましょう。

◎治療にかかる期間

部分矯正は全体矯正と比べて治療期間が短めと言われていますが、歯の動きには個人差があります。目安として何ヵ月程度かかるのか、予定よりも延びることがあるのか、その際の対応方法まで確認しておくと安心です。特にお子さまの場合は、成長による歯の変化が影響することもあるため、年齢に応じた治療期間の目安や成長に伴う変化についても詳しく聞いておきましょう。

◎費用と追加料金の有無

部分矯正は全体矯正に比べて費用が抑えられることが多いですが、検査費用や調整料、保定装置(リテーナー)など、基本料金以外に必要になる費用がある場合があります。さらに、治療中に虫歯が見つかって治療が必要になると追加料金が発生することも珍しくありません。カウンセリングでは「総額でどれくらいかかるのか」「追加費用が発生する場合はどのようなケースか」について、納得できるまで確認しておくことをおすすめします。

◎どのような装置を使用するか

部分矯正には、ワイヤー矯正やマウスピース矯正など、いくつかの方法があります。それぞれの装置によって、見た目や装着感、取り外しの可否、食事や発音への影響などが異なります。どの装置を使うのか、その装置を選ぶ理由、治療中の生活で気をつけることなどを詳しく説明してもらいましょう。不安な点があれば、どんな小さなことでも遠慮なく質問することが大切です。

◎治療後の後戻り対策

部分矯正は限られた範囲の歯を動かす治療のため、治療後に元の位置に戻ってしまう「後戻り」を防ぐためのケアが欠かせません。一般的には、リテーナーと呼ばれる保定装置を使用して歯並びを固定します。「どのくらいの期間リテーナーをつける必要があるのか」「外すとどんなリスクがあるのか」「保定中に気をつけることは何か」を必ず確認し、治療後のケアまでしっかり理解しておきましょう。

◎メンテナンスの頻度と内容

部分矯正中は、歯が計画通りに動いているかを確認するために、定期的な調整が必要です。どのくらいの頻度で通院するのか、1回の診療でどのような処置が行われるのかを事前に把握しておくとスケジュールが立てやすくなります。また、装置の装着中は虫歯や歯茎のトラブルが起こりやすいため、日常の歯みがきの仕方など、口腔ケアの指導があるかどうかも確認しておきましょう。

 

 

▼部分矯正のカウンセリングの注意点

部分矯正のカウンセリングでは、以下の点にご注意ください。

 

◎セカンドオピニオンも視野に入れる

部分矯正が自分に適しているのか不安が残る場合、他院でセカンドオピニオンを受けるのも一つの方法です。医院ごとに診断や治療方針が異なる場合があるため、複数の意見を聞くことでより納得のいく治療計画が立てられます。

◎口腔内のトラブルがないか確認する

部分矯正を始める前に、虫歯や歯周病などの治療が必要になる場合があります。カウンセリングで「現在の口腔内の状態」「治療を優先すべき部分」についてもしっかり確認し、必要があれば先に虫歯治療や歯茎のケアを済ませてから矯正を始めましょう。

◎説明を理解できるまで質問する

専門用語が多く、説明を聞いてもわかりにくいと感じる方もいらっしゃいます。理解しないまま契約してしまうと、後から「こんなはずではなかった」というトラブルに繋がりかねません。わからないことは遠慮なく繰り返し質問し、納得した上で治療を始めることが大切です。

◎お子さまの矯正の場合の注意点

お子さまの場合、顎の成長や歯の生え変わりの影響で、部分矯正が適応できるかどうか判断が難しいことがあります。成長に合わせて全体矯正が必要になる可能性もあるため、将来的な見通しも含めて質問しましょう。保護者の方が理解を深め、成長に合った治療を選べるようにしておくことが大切です。

◎契約前に家族と相談する

矯正治療は期間も費用もかかるため、家族と十分に相談してから決めることをおすすめします。治療中の通院や日常生活の注意点を家族と共有し、協力体制を整えておくと安心です。

 

▼まとめ

部分矯正は、気になる前歯などを比較的短期間かつ低コストで整えられる選択肢として、多くの患者さまに注目されています。ただし、適応症例が限られているため、カウンセリングで疑問点をしっかり解消し、納得した上で治療を始めることが重要です。歯並びは一生の財産です。後悔しないためにも、信頼できる歯科医師に相談し、家族とも十分に話し合って進めましょう。少しの準備と確認が、理想の笑顔を手に入れる第一歩となります。

Clinic ACCESS 医院アクセス

  • 〒890-0053 鹿児島市中央町10 キャンセビル6階
    0120-50-3159 相談予約 はじめての方 相談予約 再来の方
    診療時間 土・祝
    9:30~13:30 -
    14:30~18:30

    休診日:水曜日・日曜

    ▲土曜・祝日は17:30まで

    鹿児島セントラル歯科公式サイトへ
  • 〒891-0114 鹿児島市小松原2丁目1-18
    0120-01-5640 相談予約 はじめての方 相談予約 再来の方
    診療時間 日・祝
    9:30~13:30
    14:30~18:30

    休診日:水曜日・日曜日・祝日
    ※祝日がある週の水曜日は診療
    ▲土曜日は17:30まで

    谷山セントラル歯科公式サイトへ
  • 〒892-0843
    鹿児島市千日町1-1センテラス天文館4階
    0120-38-6480 相談予約 はじめての方 相談予約 再来の方
    診療時間 土・祝
    9:30~13:30 -
    14:30~18:30

    休診日:水曜日・日曜

    ▲土曜・祝日は17:30まで

    天文館セントラル歯科・矯正歯科公式サイトへ
  • 〒814-0002
    福岡市早良区西新4丁目1番1号PRALIVA1階
    0120-38-6480 相談予約 はじめての方 相談予約 再来の方
    診療時間 土・祝
    9:30~13:30 -
    14:30~18:30

    休診日:水曜日・日曜

    ▲土曜・祝日は17:30まで

    西新セントラル歯科公式サイトへ
電話予約はこちらから
鹿児島セントラル歯科
谷山セントラル歯科
天文館セントラル歯科・矯正歯科
西新セントラル歯科