SampleBLOG矯正ブログ

バレずに歯並びを整える!目立たない部分矯正の種類と選び方

歯並びを整えたいと思っていても、「矯正装置が目立つのが嫌」「周りに気づかれたくない」とお悩みの患者さまは少なくありません。近年では、装置の進化により“目立たない部分矯正”を希望される方が増えています。部分矯正は気になる前歯など限られた部分だけを治療するため、期間も短く、負担も抑えられやすいのが特徴です。本コラムでは、目立たない部分矯正の種類や装置の選び方、さらに短期間で治療が終わることによるメリットについて詳しく解説します。人前に立つ機会が多い方や仕事柄目立つ矯正に抵抗がある方は、ぜひ参考にしてください。

 

▼目立たない部分矯正の種類

部分矯正には、さまざまな「目立たない装置」が用意されています。ここでは代表的な種類とそれぞれの特徴を紹介します。

 

◎マウスピース型矯正装置

透明なマウスピースを使う方法は、現在多くの患者さまに選ばれている目立たない部分矯正の代表例です。薄く透明な素材のため装着していてもほとんど気づかれません。また、食事や歯みがきの際に取り外せるため、虫歯や歯茎のトラブルを防ぎやすい点もメリットです。ただし、1日20時間以上の装着が必要なため、自己管理が重要です。

◎舌側(裏側)矯正装置

裏側に装置を装着する舌側矯正(リンガル矯正)は、表からはほとんど見えない点が大きな特徴です。ただし、部分矯正としては適応できるケースが限られ、裏側に装置があることで発音に違和感を覚える方もいらっしゃいます。適応可能かは歯科医師の診断を受けましょう。

 

▼部分矯正の装置の選び方

部分矯正を「目立たない形で進めたい」と考える場合でも、患者さまの歯並びの状態やライフスタイルによって、最適な装置は異なります。ここでは、装置を選ぶ際に重視したいポイントをいくつか解説します。

 

◎治療範囲と難易度

部分矯正は基本的に前歯の歯並びを整えることが中心です。奥歯の噛み合わせまで大きく動かす必要がある場合は、全体矯正が適している場合もあります。マウスピース型矯正は軽度の歯並びの乱れに有効ですが、歯の移動量が多いケースではワイヤー矯正のほうが適応されることもあります。

◎見た目の目立たなさ

人前で話す機会が多い方には、マウスピース型矯正や舌側矯正のように、装着していてもほとんど見えない装置が人気です。一方、見た目を重視しつつ確実に動かしたい場合は、クリアブラケットやホワイトワイヤーのように、目立ちにくく移動力に優れた装置を選ぶのも良いでしょう。

◎取り外し可能かどうか

マウスピース矯正は取り外しができるため、装置に食べ物が詰まる心配が少なく、歯みがきも普段どおりに行えます。一方で、取り外せる分、患者さま自身が装着時間を守らないと計画通りに進まないリスクもあります。自己管理が難しいと感じる方は固定式のワイヤー矯正のほうが向いている場合もあります。

◎治療期間と費用

同じ部分矯正でも、装置によって治療期間や費用に差があります。舌側矯正は技術的に難易度が高くなる分、費用が高めになる傾向があります。治療期間も含めて、複数の選択肢を比較し、納得した上で装置を決めることが大切です。この点はカウンセリングの段階できちんと確認しておくようにしてください。

 

▼部分矯正は期間が短いのでバレずに歯並びを整えやすい?

部分矯正は歯全体ではなく一部分のみを整えるため、治療期間が短めという大きな特徴があります。全体矯正では1年半から2年以上かかることが一般的ですが、部分矯正は半年〜1年ほどで終わるケースが多く、早ければ3〜6ヵ月で治療が完了する方もいらっしゃいます。

治療期間が短いと、周囲に気づかれる機会が少ないまま治療を終えられる可能性が高くなります。たとえば、マウスピース型矯正であれば装置自体が透明で目立たないため、装着中に気づかれにくいだけでなく、治療期間も短いのでさらにバレにくくなります。

また、結婚式や就職活動など特定のイベントに合わせて歯並びを整えたい患者さまにとっても、部分矯正はスケジュールを逆算して計画できる点が魅力です。ただし、歯並びの状態によっては部分矯正で対応しきれない場合もありますので、必ず歯科医師の診断を受けたうえで計画を立てましょう。

期間が短いからといって自己判断で装置の装着時間を減らしたり、定期通院を怠ったりすると、かえって治療が長引いたり、思わぬ虫歯や歯茎のトラブルが起きることもあります。治療中は歯科医院の指示を守り、適切なケアを行いましょう。

 

▼まとめ

今回は、短期間でバレずに歯並びを整えたいという方に向けて、目立たない部分矯正の種類と選び方について解説しました。部分矯正は、前歯など限られた範囲の歯並びを「目立たない方法」で整えたい患者さまにとって、負担が少なくスピーディーに治療を進めやすい方法です。マウスピース型矯正やホワイトワイヤー、舌側矯正など装置の種類はさまざまで、それぞれにメリット・注意点があります。大切なのは、見た目だけでなくライフスタイルや歯並びの状態に合った方法を選ぶことです。気になる方は、まずは矯正歯科で相談し、歯並びや噛み合わせの状態を確認した上で、最適な部分矯正を検討してみてください。

Clinic ACCESS 医院アクセス

  • 〒890-0053 鹿児島市中央町10 キャンセビル6階
    0120-50-3159 相談予約 はじめての方 相談予約 再来の方
    診療時間 土・祝
    9:30~13:30 -
    14:30~18:30

    休診日:水曜日・日曜

    ▲土曜・祝日は17:30まで

    鹿児島セントラル歯科公式サイトへ
  • 〒891-0114 鹿児島市小松原2丁目1-18
    0120-01-5640 相談予約 はじめての方 相談予約 再来の方
    診療時間 日・祝
    9:30~13:30
    14:30~18:30

    休診日:水曜日・日曜日・祝日
    ※祝日がある週の水曜日は診療
    ▲土曜日は17:30まで

    谷山セントラル歯科公式サイトへ
  • 〒892-0843
    鹿児島市千日町1-1センテラス天文館4階
    0120-38-6480 相談予約 はじめての方 相談予約 再来の方
    診療時間 土・祝
    9:30~13:30 -
    14:30~18:30

    休診日:水曜日・日曜

    ▲土曜・祝日は17:30まで

    天文館セントラル歯科・矯正歯科公式サイトへ
  • 〒814-0002
    福岡市早良区西新4丁目1番1号PRALIVA1階
    0120-38-6480 相談予約 はじめての方 相談予約 再来の方
    診療時間 土・祝
    9:30~13:30 -
    14:30~18:30

    休診日:水曜日・日曜

    ▲土曜・祝日は17:30まで

    西新セントラル歯科公式サイトへ
電話予約はこちらから
鹿児島セントラル歯科
谷山セントラル歯科
天文館セントラル歯科・矯正歯科
西新セントラル歯科